どうもゆうです。
今回は初めて出品される方向けに、初心者の方でも簡単にできる出品方法を解説したいと思います。
アカウントの登録なども全部英語で抵抗があったと思います、ですが出品できる状態にいるということは、あなたは全部英語だったアカウントの登録などをこなしていますので、商品の出品も臆することはありません。
何事も慣れなので、サクッと覚えちゃいましょう。
スポンサーリンク
ebay出品方法
まずはトップ画面の赤枠部分 Sell をクリックしてください。
この画面に来たら、出品する商品のキーワードを入力しましょう。
今回は海外でも人気のナルトのフィギュアを例に出品します。
キーワードを入力して、適切なカテゴリーを選んでください。
出品商品の詳細を入力
ここから商品情報の詳細を入力していきます。
左の赤枠で囲った項目に、赤い点みたいなものがついていますが、こちらの赤い点がついている項目は必須項目です。
それ以外は入力してもしなくても大丈夫です。
金額がついている項目は手数料がかかるので気をつけてください。
まずタイトルですが、タイトルは80文字までです。
なるべく80文字しっかり使ったほうが、検索順位が良くなると言われています。
重要なタイトルから左に配置していくといいです。
最初に決めたカテゴリーを変更したい場合は、カテゴリーチェンジで変更できます。
コンディションの項目は新品か中古かを選びます。
タイトルですが、一から考えてタイトルを決めてもいいのですが、一つ一つの商品にそれをしていたらかなりの時間がかかってしまいますので、オススメの方法をご紹介します。
タイトルはアマゾンから引っ張ってくる
出したい商品のタイトルはアマゾンから引っ張ってくると楽です。
やり方は簡単です、まずアマゾンサイトで出したい商品を検索します。
こちらを検索したとします。
次にこちらの画面で、検索窓口の虫眼鏡の右側に言語を変えるプルダウンがあるので、こちらから言語をENGLISHに変更します。
すると、タイトルも英語になりますのでこちらをそのままコピペします。
タイトルの中に余計な言葉が入っていることもありますので、重要な言葉をチョイスをしながら80文字を埋めましょう。
ちなみに日本語のタイトルをコピーして、Google翻訳などの翻訳ツールで変換してもいいですね。
アマゾンの言語を変える方法だと、言語の変更をしましたよーっていうメールがアマゾンから毎回来ちゃいますので、メールが鬱陶しい方はメールが来ないように設定するか・翻訳ツールを使う方法にしましょう。
商品詳細入力続き
コンディションが中古の場合は、コンディションの詳細を記載します。
画像は最大12枚まで載せる事ができます、自分で撮った画像を載せてもいいですし、無在庫の方は先ほどのアマゾンの画像をそのまま使用するのもアリですね。
次は商品の細かい情報があれば載せていきます、ブランドや素材が何かなどなど。
必須なものもありますが、ほとんど任意なのでわかる範囲で大丈夫です。
入力しなくても大丈夫ですが、細かく入力した方が検索順位が上がると言われています。
次に Item description ですが、こちらにも商品の細かい詳細を入力していきます。
この部分は重要で、ここに商品の内容はもちろんですが、支払い方法や発送方法・関税などの注意事項を記載する箇所なので、しっかりと入力します。
ですが、一から入力は面倒ですよね?ちゃんとありますよ。
この部分はHTMLのテンプレートを使用している方がほとんどだと思います。
【ebay HTML テンプレート】で検索すれば、いっぱい出てきますのでご自身に合うものを探してみてください。
次は売り方です、定額で販売するのかオークション形式で販売するのかを選びます。
出品期間ですが、今はGTCしか選べなくなっていますのでこのままで大丈夫です。
すぐ出品するか予約するかです。
価格を決めます、ベストオファーにチェックを入れると、バイヤーからの価格交渉を受けますよっていう意味です。
数量を入れます、あとは特に無視して大丈夫です。
次のビジネスポリシーの部分ですが、こちらはここで入力していってもいいのですが、商品登録するたびに入力するのはかなり面倒なので、まずビジネスポリシーの設定をすることをオススメします。
ビジネスポリシーを設定しておけば、次回から設定したポリシーをポチッと選択するだけでいいので便利です。
ビジネスポリシーの設定方法はこちらの記事を参考にしてください。
ではビジネスポリシーの設定が終わったら、商品にあったポリシーを選択して終了です。
商品の重量や大きさは特に入力しなくて大丈夫です。
locationはJapanで大丈夫です。
次の項目は複数購入の場合は割引しますよ、などの設定なので初めは空欄で大丈夫です。
最後に Fees という部分が0になっているか確認してください。
ここに数字が入っていると、手数料が発生しています。
手数料の発生する項目を入力している、または無料出品枠を超えているかです。
無料出品枠を超えている場合は、払わないと出品できません。
これらを確認できたら、とりあえずpreviewを押してどのように出品されるか確認してみましょう。
確認出来次第、List item をクリックして出品完了です。
まとめ
以上で出品方法の解説を終わります、お疲れ様でした。
なんでも初めは大変ですが、慣れてしまえばさくさくこなせると思います。
なんども繰り返し出品して、わからなければまた読み返して、さくさく出品できるようになりましょう。