突然ですが、独立すればどの様な世界が待っているのか想像したことはありますか?
独身なのか家族がいるのかにもよりますが、いろいろな想像ができますね。
1、嫌な人と顔を合わせることはない!
2、年収1000万円も夢ではない!
3、友人や家族との遊びの予定もたくさん入れていける!
4、朝型or夜型、自分に合わせた生活ができる!
まぁその他まだまだありますが、副業せどり実践者であれば誰もが憧れるのが独立ですよね。
勇気を出して一念発起!これから専業でやっていくぞ!っと
しかし、同時に専業せどりを辞めていく人も多くいます。
その理由とは?
スポンサーリンク
目次
せどりを専業にした時の現実
独立した瞬間、周りのせどらーから祝福の眼差しを向けられます、
ついに自由を手に入れたぞ!と思ったのもつかの間、独立=お金が必要という現実が待っています。
せどりを専業として生計を立てようと考えれば、収入は最低でも毎月34万円の利益を出し続ける必要があります。
さらに独立リッチをお考えであれば、最低でも月収50万円は必要なのです。
サラリーマンの手取りが20万円だから、せどり月収20万円で独立しようと考える方もいらっしゃるでしょう。
もしそう思うのであればちょっと待ってください。
人間は幸せを感じるとリスクが見えなくなってしまうものです。
自分一人の力だけで生きて行くという事は、意外に大変だという事を知っておく必要があります。
サラリーマンはミスをしても上司や会社がなんだかんだで助けてくれます。
しかし、独立すれば誰も助けてはくれません。
全てが自己責任で生きて行く必要があるのです。
将来起こりうるリスクをしっかり想定してから行動することをお勧めします。
本業+副業20万くらいが意外といい
私の友人は会社のしがらみが嫌で、自由を目指して独立起業したのですが、やはり金銭的不安にしばし襲われるそうです。
月収100万円をコンスタンスに稼いでいるにも関わらずです。
結局のところ、かなりの稼ぎがない限りは金銭的な不安は続いてしまうのです。
これを快感と捉えられる方は、独立向きだと思いますが金銭難は人間の心を蝕みます。
金銭的に不安な状態が続くと精神的に苦痛にもなりますし、お金を払うことにも神経質なほど慎重になります、これがダメとは言いませんが。
スポンサーリンク
本業+副業せどりのメリット
世の中には、副業せどりを否定する人も専業せどりを肯定する人もいます。
人それぞれ価値観は違って当たり前だと思います。
しかし、副業せどりのメリットもありますので解説させていただきます。
本業のお給料+月20万円
あなたが既に何かしらの副業をしているのであれば、思い出してみて下さい。
副業開始前は本業だけの収入で生活できていたと思います。
当たり前ですが、もらったお給料でやりくりしないといけません。
月収15万円なら月収15万円の生活を、月収30万円なら月収30万円の生活を送ります。
もしもせどりで月20万円の利益を生み出すことが出来れば、月20万円のお小遣いを貰っているということです。
その20万円の使い道はあなたが決めていいのです。
副業の収入で生活する
次は逆の発想ですね。
世間一般のサラリーマンは生活費のために稼ぎます。
しかし副業せどりだけの収入で生活する事が出来れば、本業のお給料に手をつける必要がなくなります。
つまりさっきと逆で、毎月貰ったお給料の使い道はあなたが決めていいのです。
副業せどりでガンガン稼げるようになってくると本業の給料に不満を抱くかもしれませんが、将来の貯蓄と思って割り切れば案外良いものです。
普通のサラリーマンであれば、使わなかった給料だけでも年間250〜300万円は貯蓄できますよね。
高利益で回転率の悪い商品も狙っていける
専業せどりの場合どうしても自転車操業になります、高利益の商品でも回転率が悪いと在庫になるリスクが高いので、
専業の場合手が出しにくいのですが、副業せどりの場合は本業のお給料で基本生活できます。
つまり自転車操業する必要もないので資金的にも余裕があり、商品を長期間キープすることもできるわけです。
専業せどりの場合、半年から1年で一回売れるような商品はまず仕入れないですからね。
個人的には半年もかかる商品は私は仕入れません笑
私は回転率重視派なので、ですが一応これも副業せどりメリットだと思います。
多くの利益を出すという点では専業よりもメリットですね。
外的要因で稼げなくなってもOK
稼げなくなってもOKというわけではないのですが、不測の事態で何かあっても致命傷にはならないということです。
例えば、専業でアフィリエイトをやっている人だと、アカウントの停止だったり乗っ取りや急な閉鎖、
ペナルティ受けてアドセンス収入0になったりとか。
せどりだと、今は大丈夫ですがAmazonやフリマサイトだと急なアカウント停止だったり、出品規制・ライバルの妨害などなど、
不測の事態が起きた時に、副業でやっていればとんでもなく焦ることはないということですね。
私は一度Amazonのアカウントを停止させられましたが、まぁ焦ることなく復帰して今も販売させていただいてます。
ようはこういうことが起きた時に、専業で頑張っていたらどうでしょうか?
僕がやっていたAmazonせどり・メルカリせどりはまだまだ数年は大丈夫だと思いますが、それでも不測の事態が起こる可能性は0ではないです。
つまり万が一の時のためにも、収入の柱を持っておく事は大切だと思います。
気分転換が気兼ねなくできる
私も副業なのでわかりますが、本業で頑張って・副業でも頑張り続けるのはしんどいです。
休みっぱなしもいけませんが、頑張り続けるのも効果的とは言えません。
気分が乗らない時は旅行に行ったり、外食をしたりして普段と違った生活をするのもいいですね。
それを気兼ねなくできるのは、お金と気持ちに余裕があるからこその生活ですよね。
スポンサーリンク
まとめ
独立を目指す人も非常に多いとは思いますが、副業せどりは案外気楽で良いです。
稼ぐためのせどりでは無く、趣味の延長線上のせどりということです。
精神面も金銭面も余裕が生まれた時、大人の余裕が生まれてきます。
あなたが会社を作って社長になって多くの従業員を抱えながら大きな事をしたいという野心に溢れた人間では無ければ、無理に専業になる必要はないと考えています。
副業でも要領よくやれば、月収100万円くらい稼ぐ人はたくさんいます。
しかし、副業月収100万円まで頑張らなくとも、副業月収20万円くらいを地道に稼ぐことが出来れば人生は大きく変わります。
出世争いをする必要もありません、将来を見越して貯蓄もできます、サラリーマンという肩書きで色々と優遇されます。
お金が全てとは言いませんが、お金があれば手に入る物も守れるものも非常に多くなってきます、人生の選択肢も多くなります。
それでも独立したい方には無理に勧めるつもりはありません。
しかし、独立するよりも案外副業の方が自由度が高いと思います。
あなたが絶対に守るべき大切な何か(家族など)があるならば、一生涯守り続ける事は最低条件です。
その義務を果たすことができれば、基本的には自由です。
まずは楽しみながら副業せどりで稼ぎ、楽しい毎日を送りましょう!